フィリピーナに評判! ティラピアの日本風煮付けを作った

フィリピンで料理

新カテゴリとして、フィリピーナに作ってあげた料理の中で評判の良かった料理をシェアしていこうと思います。

今日の素材「ティラピア」

今回はフィリピンで初めて出会った食材ティラピアをフィリピンで調理した時のレポートです。

フィリピンではティラピアという魚がいちばんメジャーで、結構大きなティラピアでも日本円で100円程度で購入できます。

ティラピア - Wikipedia

ティラピアは日本語で「いずみだい」と言い「淡水にすむ鯛」という和名が付いているほど日本でお馴染みの「鯛」のような味と脂の乗り具合が楽しめる魚です。

気を付けなければいけないのは、ティラピアは内臓に墨汁のような臭みがあり、内臓を取り除く際に内臓を破損させてしまい、それが少しでも身に付くことで身までその臭みが入ってしまうことです。

フィリピンでの購入方法

ローカルマーケットやスーパーなどの魚売り場に行けば、ズラッと並んだメジナに似たティラピアが目に付くでしょう。トップの写真はマカティのウォルターマートというスーパーの魚売り場に並んだティラピアです。

<新鮮なティラピアの選び方>

私が色々調べたりフィリピン人に聞いたりしたティラピアの選び方は「色が薄くて太ったティラピアを選ぶ」ということです。新鮮なティラピアは色が薄いのが特徴で、逆に色が黒に近いティラピアはすでに内臓の臭みが身に移っている可能性が高いです。

ティラピアを選んだら、クヤ(フィリピン語で「お兄さん」)にウロコと内臓を取ってもらいましょう。英語で「Clean up please」と言えば分かってくれます。

これがクヤにウロコと内臓を取ってもらったティラピアちゃんです。

フィリピン滞在中に作った「ティラピアの煮つけ」

日本で煮魚を作っていた時と同じレシピで作ってみました。

  • 醤油(フィリピンの醤油):75cc
  • 日本酒:150cc
  • みりん:150cc
  • 砂糖:15g
  • ショウガ:10gくらい

男の料理なので手順なんかありません。

上の素材とティラピアを鍋に入れて、アルミホイルで落し蓋+鍋の蓋をして火をつけるだけです。

煮立ってきたら火を弱くして15分ほど煮たら完成です。

実食の感想

ティラピアと言われなければ鯛と間違えるほどの味で、これは非常に美味しかったですね。

臭みは全くなくて身も柔らかく脂が乗っている日本で食べる煮魚とまったく同じでした。

2尾あったので、1尾をフィリピーナにも食べさせてあげたんですが、

「アドボみたい」

と言って完食してましたよ(酢は入れてない)。

なので、

リピ決定です

と言いたいところですが、このティラピア煮つけが美味しかったので、後日同じレシピでリピしたんですが、その時のティラピアは身こそはじめと同じで柔らかくて脂がのっていましたが、強烈な臭み(墨汁臭)があって食べることが出来ませんでした

この差は何なんでしょうかね?

日本でも切り身のティラピアが購入可能なので、興味がある方はぜひ試してみてくださいね。